MENU

エフェクターのつなぎかた

卓(ミキサー)にエフェクターを接続してエフェクトをかけるというのは、特にライブのステージでは漠然とは分かっても実際どんなふうにするのか、慣れるまではイメージしにくいものです。ここでは、あくまで初心者のために初歩的なことを書いていきましょう。初歩的とは言っても卓の構造、特に信号のルーティング(どういうルートを通して音声信号を出力させるか) をよく理解する必要があります。

このページは、モニターの出し方のページで、『AUX』 『プリフェーダー』 『ポストフェーダー』 という言葉の意味を理解しているという前提で書いていきます。

エフェクターは『並列のイメージで』つなぐ

PAで使うエフェクターというのは、ギターやベースのそれと違って、ミキサーの入力から出力までの間に『並列に接続する』というイメージのつなぎ方になります。楽器用のエフェクターは直列にどんどんつなぎ足していくので、この感覚をそのままPAに持ち込むと理解しにくくなります。

まずは簡単な仕込み図でイメージを。理解の簡単化のためにモニター系統は描いていません。エフェクターは、

  1. エフェクトをかけたい信号をエフェクターに入力させて
  2. エフェクターで発生したエフェクト成分をミキサーに入力させる

という使い方をします。『あ!』 と叫んだ声にリバーブをかけると 『あ!ぁぁぁぁ…』 という音になりますが、エフェクターからは 『ぁぁぁぁ…』 という信号だけが出てきている(※1)のです。つまり、『あ!』 という直接音と、『ぁぁぁぁ…』 というエフェクト成分をミキサーでミックスすることで、『あ!ぁぁぁぁ…』 という音にしているのです。

『あ!』 の部分を、DRY(ドライ)信号と呼びます。『ぁぁぁぁ…』 の部分は、WET(ウェット)信号と呼びます。

PAで使うエフェクターは DRY信号を受け取って WET信号を生成して出力しますが、実際には DRY と WET をエフェクター内部でミキシングして出力するものも多いです。その場合、DRY と WET の割合を調整できるようになっています。WET を 100% にすれば DRY が 0% となって、純粋にエフェクト成分だけを出力させられます。

エフェクターへ送る信号は、ポストフェーダーAUX を使います。ミキサーの上にあるAUX出力には、プリフェーダーとポストフェーダーがありますが、このことについては信号の流れを図示してこのページに書いてありますので、よく理解しておいてください。

【概念】実際のエフェクターのつなぎかた

こんな現場を想定してみましょう。

  • ボーカル2名のデュオ、楽器は無し
  • スピーカはオモテのみ。返し(モニタ)は無し
  • ボーカル2本にそれぞれリバーブをかけたい

このページでも使った仮想ミキサーの仕様は

  • 4インプット、モノラル出力
  • AUXは2系統
  • AUX 1 はプリフェーダー
  • AUX 2 はポストフェーダー

ボーカルマイクはミキサーの CH-1 と CH-2 につなぎました。エフェクタへの送りは、ポストフェーダーである AUX 2 を使います。ミキサーの背面あたりに、AUX 2 の出力がありますので、これをエフェクタの INPUT につなぎます。ここに例として挙げた YAMAHA SPX2000 はステレオ入力ですが、左 (LEFT) に突っ込んでおけば大丈夫でしょう。

エフェクタからの戻しは、エフェクタの出力 L / R をそれぞれ CH-3 と CH-4 に入力させます。チャンネル数が足りない場合、L だけを入力させてもいいでしょう。

  1. エフェクタのプログラムを、好きなものに設定しておきます。リバーブなどの空間系が分かりやすいでしょう。
  2. まず、マイクの音がちゃんとスピーカから出てくるように調整を済ませておきます。
  3. エフェクタ背面に信号レベルの切替スイッチがあることがあります。おおむね、[-20dB / +4dB] となっていると思います。これは +4dB にしておきましょう。-20dB とか -10dBV とかは、民生機の MTR 等で使う信号レベルです。
  4. エフェクト信号を受け入れるミキサーのインプットのゲインは、とりあえず絞り切りで。
  5. エフェクタに、"INPUT" などというつまみがあります。これは入力レベルの調整ですが、これを規定値まで上げておきます。
  6. ミキサーの AUX 2 マスタートリムを規定値まで上げます。
  7. マイクをテストしながら、そのチャンネルの AUX 2 トリムを上げていきます。
  8. エフェクタに入力レベルのメーターがある場合、これが振れるはずです。声を張り上げた時にこれが 0dB に届くか届かないかに、AUX 2 トリムを調整します。
  9. ミキサーの CH-3 と CH-4 を上げます。
  10. 接続や設定に問題がなければ、エフェクトのかかった音が出てくるはずです。

モニタースピーカがある場合

モニタースピーカを仕込む場合、AUX 1 からパワーアンプ、スピーカを接続します。くわしくはこのページ

CH-1 と CH-2 だけ AUX 1 に送れば、ボーカルの声だけがモニタースピーカから出てきます。

さらに、CH-3 と CH-4 も AUX 1 に送れば、エフェクト成分(リバーブなど)もモニタースピーカから出てきます。

歌い手さんによって、リバーブをたっぷり返してくれ(モニターに出してくれ)という人もいれば、リバーブは一切返さないでくれという人もいます。このへんはコミュニケーションを取りながら作っていきましょう。